|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日のコンパス(方位磁針か、円を描く道具か?)のときもそうでしたが、違うものに同じ呼び名が付いていると混乱します。 小学生の頃、「パスポート」で友人と話がかみ合わなかったことがありました。 一方は、海外へ行くための、外務省から発行されている「旅券」として。 ![]() 他方は、ディズニーランドに入るための「入場券」として。 まぁ、どちらも原義は同じなわけですが、それが示す意味合いはだいぶ違う。 …わけなんだが、今の時代で「パスポート」という言葉を振り返ると、(原義は同じだが)「ITパスポート試験」だったり「Microsoft Passport」だったり「ATOK Passport」だったり、いろいろなものに「パスポート」の言葉が割り当てられていて、混乱の度合いはもっと深まっているかも。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278849 (+0103)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |