|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
iPadをPC的に使用したい願望を持ち続けていることは、前から書いている通りです。 最近のiPadは、マルチタスク・マルチウィンドウ機能を標準的に持つようになりましたし、BluetoothやUSB Type-Cで平然とキーボードやマウスが繋がりますし、iPadOS 26では、マウスの形も矢印形状になりました。 ![]() ![]() 現在、自分は iPad Air(M3) を使用していますが、主な使用目的は、
この中で、iPad Air(M3)のスペックを生かせているのはRobloxくらいなものです。(ただ、個人的にはPCのRoblox Playerの操作感の方が好きなので、PCで遊ぶことの方が多い。またRoblox Studioを使う時はPCしか選択肢がない) というわけで、iPad Air(M3)は、「動画と漫画を見るための高級な板」に成り下がっています。きっとこのままでは、amity_senseiに怒られてしまうでしょう。 というか、iPad Air(M3)はクソ高い。Nintendo Switch 2の2倍弱のお値段。せっかくなら、フルに活用したい。 対して、長男も同じiPad Air(M3)を使っていますが、Robloxの使用はほとんどiPad Air(M3)を活用しているようですし、画面録画して生成した動画に文字やエフェクトを入れてクリエイティブな活動をしているようですし、誰も教えていないのにメモアプリをフル活用してペイント的に画像作ってましたし、やはり子供は慣れるのが早い。うらやましい。 自分も、「動画と漫画を見るための高級な板」状態を脱するには、強制的にPC的な利用に切り替えたら、環境が変わり、もっと面白いこと・クリエイティブなことができるんじゃないか?とか思えてきます。 で、現在着目しているのは、保護ケースを兼ねたキーボード・マウスパッドを付けること。 Apple純正のマジックキーボードはクソ高いため、準純正的な扱いになっているLogicoolのCombo Touchか、比較的評判よさげなBettdow(旧GOOJODOQ)のスマートキーボードを付けるか…ですね。 PCとしての使い方もしつつ、やはり、「動画と漫画を見るための高級な板」としての使い方で不便を感じたくはないので、キーボードを着脱可能な「LogicoolのCombo Touch」がよさそうと感じています。 セール時の価格は26,800円。標準価格は32,800円。logicoolの標準価格は32,780円。 有線キーボードを980円とかで買ったことしかない自分にとって、キーボードに2万円とか3万円とか出すのは、気が狂いそうになる。 いや、実は、iPad Air 2を使っていた頃に、ケースの役割を兼ねたキーボードを買ったことがありました。2万円近い価格がしましたけど、屋外でのメモ取り用にと、思いましてね。でも、大失敗だったんです。画面は立たないし、キーは取りこぼすし。あの時のトラウマがあるのかもしれません。 まぁ、昔と違って、画面が立たないなんてことはないでしょうし、Smart Connector接続ならばキー入力が取りこぼされることもないんでしょう。きっと。 でも、2万円~3万円かぁ。これを我慢して、次にiPhoneを買い替えるときの足しにした方がいいんじゃなかろうか。ただでさえ、物価高で生活費がキツイのだから。 ブラックフライデーまで待ったら、もっと安くなるかなぁ…。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3361003 (+0059)[+0597] Copyright© 2010-2025 INASOFT |