|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
去年末、Windows 11で、デスクトップの何もないところを右クリックすると、(コンテキストメニューを出そうとしたところで)デスクトップ・タスクバーを含むExplorer.exeのプロセスが勝手に無言で再起動する現象が起きていて、こちらに書かれた方法(レジストリキー「HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\CLASSES\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32」の(規定)に空文字列の値を作成することで、Windows 11の新しいタイプのコンテキストメニューを出さなくさせること)により解決したことを書きました。 それから一週間くらいは平和に使えていたのですが、先日突然、デスクトップではない、普通のフォルダ上で、新規のフォルダを作成しようと、何もないところを右クリックしたら、デスクトップ・タスクバーを含むExplorer.exeのプロセスが勝手に無言で再起動する現象が起きてしまいました。 タスクバーコーナーのアイコンのいくつかは失われてしまい、OSごと再起動するか、ログオフ/ログオンをする必要が生じてしまいました。 この現象が起きるようになる前後では、新しいソフトをインストールするなどはしていないため、文字通り、「何もやってないのに壊れた!」状態となります。 しいて言うなら、Windows 11のご機嫌がナナメになってしまったのでしょうか? Windows 11が、ユーザーに隠れて、裏で何かをやっていた可能性は完全には否定しきれませんが……。 マイクロソフトさん。こういうの、ホントにどうにかしてほしい。 【2022/6/23追記】この後、zipファイルを選択(開くとか、右クリックメニューを表示するとかではなく、単にクリックしただけ)でエクスプローラーが落ちるなど、どんどん不安定になっていきましたが、「Adobe Drive」というアプリケーションをアンインストールしたら、この現象がピタリと収まりました。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278994 (+0248)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |