INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2021-01-16 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■うちのRaspberry Piがおかしくなる時のパターン

2021年 1月16日(土) 0:00:00



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



Raspberry Piは本当に壊れやすいのかという記事。なかなか面白い。

常時稼働運用中のRaspberry Pi 3 model B+

今のところ、自分の家には4台のRaspberry Pi (3 model B/B+) があるが、ハードウェアが壊れたものはない。SDカードの故障は、過去に2度ほど発生していて、電源断でぶっ壊れたというよりは、「なんだか書き込みが失敗するな?」と思って、SDカードの内容を他のSDカードにコピーして起動したら直ったとか、コピー先のSDカードをフォーマットできなくなったとか。

他に、ある時期から起動中に止まってしまうという現象が頻発した時期があった。こちらについては、どうも、USB接続しているHDDが自動マウントできなくなったことが原因っぽかったので、自動マウントをやめて、crontab で reboot 時に実行するシェルスクリプトの中でmountを行い、mountに失敗したら10秒待ってリトライして…みたいな処理を組み込んだら、うまく動くようになった。ここらへんは、Raspberry Pi云々というよりは、Linuxレベルのテクニックかな。

この他に、致命的に壊れたというわけではないものの、USB-HDDを繋げているとうまく動かない、小型ファンを付けているとうまく動かない(けど、外すと動く)というケースもありました。負荷がかかり続けたことによる部分的な故障なのかもしれません。

基本的に、自分で使っているRaspberry Piについても、妻に渡しているRaspberry Piについても、電源をブチッとやることは絶対にないようにしていることが、故障率を下げているのかも。それから、「配置場所が台所から離れているので電子レンジから変な電波が来ない」みたいな感じで、ノイズが入りうる要素がたまたま少ない場所に置いてあるとかなのかも。



目次 | ←前へ / 2021-01-16 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3115471 (+1078)[+0733]

Copyright© 2010-2023 INASOFT