|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、ジャストシステムと新しいATOKの話を書いたわけですが、やはりこのあたりの話題は、反応感度が高いみたいですね。ちょっと嬉しいです。 ところで、「新しいMS-IMEは、配色をATOK方式に変えることができず」の部分について、もう少し掘り下げて書こうかと思います。ここが悩みの種の部分なので。 かつてのバージョンのMS-IMEでは、従来のダイアログ形状での設定画面が存在し、色の変更をできるようになっていました。(この時代のバージョンに戻すオプションも存在していますが、今回は扱いません) 最新のバージョンのMS-IMEでは、設定ダイアログの形状が変わっています。そこにも色の設定を変更できそうな画面はあるのですが… ![]() ▲Microsoft IME設定画面の「デザイン」 ![]() ▲「色の設定」を開けばなんとかなりそうにも見えるが… ![]() ▲Windowsの一般の色の設定が出てきてしまい、IMEに関する設定ができない 最終的に出てくる設定画面では、IMEに関する設定が存在しないため、マイクロソフト社としては「当初はIMEの色の設定を変えられる計画だったが、結局計画通りにはしなかったのだが、リンク元は修正し忘れた」みたいな感じでしょうか。Windows 10の製作工程の雑さが見えてきますね。Windows 10って、過去のWindowsと比べて、色々と雑な感じがします。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279386 (+0135)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |