|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、Twitterを見ていたら、オイルヒーターが非常に電力を使うので電気代がすごいことになる、みたいな話を見かけました。 電気でダイレクトに温めた熱をオイルで行き渡らせるものであり、エアコンとか、灯油を使うものよりも効率が悪い、という。 これを観た時、去年末に書いた自宅でHolding@Home暖房の話の対になるのは、こういう暖房装置だろうなと思いました。 電熱線を巻き付ける代わりに、GPUを巻き付けるかなんかして、大量の計算をさせてやるとかいう感じで。 計算結果は国が買い取って、「電子立国」の発展に寄与するような形にするとかどうですかね。単に電気を熱に変換するだけよりも、様々な技術分野の発展に寄与できるような気がします。あるいは、北海道の全家庭で新薬の開発のシミュレーションができてたら、この国も医療の先進国になれていたとか、世界に先駆けてワクチン開発ができていたとか、そんな感じの妄想。 ![]() 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279465 (+0214)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |