|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
一昨日、久々に外出して、人間ドックを受診してきました。コロナ禍で実施される人間ドックって、いつもとどう違うのか、気になってました。 ちなみに毎年は、春ごろに受診することが多いです。年度が開始されてそうそうに受診できるもんなら、先に済ませておきたいので。 今年は「さすがに12月ならコロナ禍も回復しているだろう」という根拠もない楽観により、12月に人間ドックの予約を入れることにしたのですが、まさか、第三波の真っ最中に入ってしまうとは!という……。 というわけで、いつもは春なところ、冬に行ったためなのか、いつもよりスムーズに進めました。 (受付時間がいつもより30分早かったので、そのせいかもしれませんが) 番号+名前で呼び出しされるので、カクテルパーティー効果が番号に対しても効くように、自分に割り当てられた番号(27番)を脳内で繰り返し繰り返し。。。 そういえば、ちょっと前に聞いた「脳に電磁波を当てて集中力を高める(他からの雑音を排除する)装置」みたいなやつを使うと、きっと、カクテルパーティー効果が抑制されたりとかするんでしょうかね。よくわからないけど。 …と、そんなことを考えながら待っていました。 歩いているスタッフの方は、マスク着用はもちろんのこと、腰にアルコール除菌スプレーを付けて歩いており、数分に一回、必ず手に噴霧していました。 呼び出しについても、これまでは5人くらいまとめて呼んでいたところを、2人くらいをこまめに呼ぶような形に改まっていました。 感染確率を減らすための対処なんでしょうね。 この他、次のような対応が採られていました。
マスクの着用を求められていたこともあり、待っている間は口が半開きになっていました。 たぶん、検診以外の時もそうしているかも。 マスク不要の生活が来ても、しばらくは口が半開きのまま直らないかも。 ちなみに、体重は前回(1年半前)から、6kg増でした。 腹回りは102cm。こちらもかなり増加。 これらに併せて、血圧(上)、血糖値、肝臓の値3種があきらかに、上昇。 エコーに真っ黒に写る巨大な脂肪肝。 きっと全部、リモートワークによる影響。ヤバイ。何とかしないと。 ちなみに胃の検査は、今回はバリウムを選択しました。 102cmの腹には、バリウムによる検査のための回転はキツイ。 また、バリウムの排出は痔と大変相性が悪く、これはこれで大変。 これまで、人間ドックにおける大変さは、「バリウム<胃カメラ」だと思っていたが、ちょっと価値観が変わってしまったかも。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278882 (+0136)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |