|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
これを言ったら、結構驚かれたんで、むしろこっちが驚いたわけですが、 https://www.inasoft.org/talk/h201205c.html#31 こちらにてすでに公開済みの情報ですが、「いじくるつくーる」とか「すっきり!! デフラグ」は、レジストリをいじったり、デフラグをしているから、ウイルスバスターに誤検知されたというわけではありません。 ウイルスバスターの、URLを扱うプログラムにバグがあって、ファイルの中身の検閲に入る前に誤検知を発生させてしまう、というのが原因です。 レジストリをいじっているとか、そういうロジック上の話は、全く関係ありません。 ついでに、今年9月に「いじくるつくーる」の更新再開をしちゃったので誤解されていたみたいなんですけど、上記原因については、まだ未解決となっています。 更新を再開したのは、誤検知時に表示されていたメッセージが改正されたため。誤検知そのものは、まだ解決しているわけではありません。 ということで、この件については、次のような注意点があります。
なので、まだまだこの問題には注意していく必要があるとは思います。 ただし、こういった事情もあることですし、そんな報告が来ても、もう完全に気にしないというのも一つの手だと思います。 他のウイルス対策ソフトでも問題が検出されているならば、ちょっと考えた方がいいかもしれませんけど、ウイルスバスター単独での検知だったら、気にしなくても良いと思います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278321 (+0217)[+0533] Copyright© 2010-2025 INASOFT |