INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2025-05-05 07:50

■昨日の9:53ごろと21:17ごろにフィードバックからNumLockLockにお問い合わせいただいた方へ

2025年 5月 5日(月) 7:50:57



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



3月~4月に問い合わせがあった方とは違う方からと思われますが、2025/5/4(日) 9:53ごろ、および21:17ごろに、フィードバックページより「XML&HTML Sitemap 1.4.0」という他者のソフトにおいて、NumLockLockでIME機能を利用していると、ボタンが推せなくなるという報告を寄せていただきました。

また、NumLockLockでウィンドウ切替時にIMEをONにする設定にして「Firefox」を使うと不具合発生という報告もいただきました。

しかし、下記のXのポストにもある通り、フィードバックに書かれていた情報だけでは作者の手元での再現性がなく、どうしようもありません。正しくボタンが押せております。





正しい再現方法があれば、情報の追加をお願いします。また、不具合が発生するという報告がありましたが、具体的な内容が書かれておらず対応のしようがありません。このように詳細を聞きたい場合に困ってしまいますので、返信先メールアドレスやXのアカウントなど、こちらからコンタクトを取ることが可能な連絡先を教えてください。

もしくはメールにてお問い合わせください。



目次 | ←前へ / 2025-05-05 07:50


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3287600 (+0209)[+0306]

Copyright© 2010-2025 INASOFT