|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ゲームセンターCXの公式チャンネルが開設され、「スーパーマリオワールド」をプレイした回が公開されたのを観て、急に、スーパーマリオワールドをプレイしたくなりまして。 New Nintendo2DSのバーチャルコンソールで買ったよなぁ…と思いつつも、今更2DSを引っ張り出してプレイする気も起きず、そういえばNintendo Switch (Online)で普通に遊べることを思い出して、プレイすることにしました。 中学生の頃に1回だけしか成功しなかった「チーズブリッジ1」の裏ゴールに再チャレンジすることと、大人になってから知った「クッパのしろうらぐち」(Backdoor)を試したかったというのもあります。 もちろん、この専用コントローラーで遊んでいます。 ![]() とりあえず、クリアしました。 ![]() ![]() それはそうと、スーパーマリオワールドには、今でも不可解な点がありまして。今回それを思い出したので並べようかと。 「ラムネかいこうのちんぼつせん」というコースがあります。不可解なのは、ゴールの箇所。 ![]() ゴールが「?」のアイコンで示されています。後々知ったのですが、これは「魔王クッパの谷」へ入るための「鍵」を表しているのだとか。「?」が鍵というのは、今でも納得ができない……。 ![]() そういえば、スーパーマリオブラザーズ3で、各ステージにある砦の最後にいる中ボス「ブンブン」を倒したときに手に入るアイテムの形が「?」で、それは各ステージにある扉を開くための鍵を意味していたというのも、後から知りました。なぜ「?」が鍵なんだろう? ![]() ![]() ![]() ![]() ルイージの名前が「ルイジ」だったり、ドッスンの名前が「DOSUN」(ドスン)だったりします。なんでだろう? ![]() ![]() ちなみに「ルイジ」は誤植で、スーパーマリオアドバンス2で移植された際には修正されているそうです。エミュレーション版の方はそのまんまなんですね。 ドッスンの英語名は「Thwomp」とのこと。その横にいる小さな「コトン」の英語名は「Thwimp」。大きいものにはaとかoとかが使われがちで、小さいものにはiが使われがちという話を、ゆる言語学ラジオかなにかで言っていた気がしますが、なるほど、こんなところで出てくるわけですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278692 (+0201)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |