|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
とある理由から、久々にWindows 98の環境を立ち上げる機会がありました。これがとても懐かしい。 ![]() 僕が自宅のPCにWindows 98をインストールしたのは、1999年のこと。前年の浪人生活が無事に終わり、大学への入学が決まり、DOS/V機を自作して、初めて導入したのがWindows 98でした。 あちこちのカタカナが半角になっているのが懐かしい。マイ コンピュータのアイコンも懐かしい。Microsoft Networkへの勧誘アイコンも懐かしい。Outlook Expressのアイコンも懐かしい。何もかもが懐かしい。 ちなみに、今回起動した環境は、いろいろ難があって、画面の色数が16色しか出せませんでした。 ![]() そのはずですが、このWindows 98のデスクトップの画面は、なんだかとてもきれい。とても16色とは思えない。というか、それで耐えうるような画面構成をしているのがWindowsなわけで。美しさを犠牲にしているとも言えますが、こういった切り捨ての思い切りの良さから、当時はビジネスシーンで大人気だったとも言えるのかもしれません。 ![]() お勧めのオンラインサービスが表示されています。これらも、なんだか懐かしい。 Windows 10以降、スタートボタンに動的広告を表示したり、マイクロソフト社がおススメするゲームを勝手にインストールするなどして騒ぎになっていたこともありますが、この当時もあったわけですね。 ただし、この時は、アイコンを消してしまえばそれでおしまい。すごく単純な作りをしていたとも言えます。 ![]() 当時のInternet Explorerのお気に入りメニューです。当時頑張っていたのであろうインターネットサイトなわけですね。僕は当時、これらのサイトを見ていたわけではないですが、アイコンは目に入っていたので、アイコンが懐かしい感じです。 この頃のスタートメニューは、ちゃんとしたツリー構造になっていて、良かったなぁ。 ただ、細かいところを言うと、マウスホイールの動作が現在とは微妙に違う。非アクティブなウィンドウに対するマウスホイールへの反応とか。最近のWindowsではそういう細かいところをどんどん調整していっているわけですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278637 (+0146)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |