INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■小学校の教室で、机の1列目、2列目、…を「1の川、2の川、…」と呼んでいたのって、埼玉県だけ?2022年 5月25日(水) 0:00:00 |
RSS配信中 | |
先日、全員が埼玉県民のリモート飲み会の中で、こんなことが話題になりました。
(※1)学校の教室は、鉛筆を持つ右手の影ができないようにするため、左側から日が指すように設計されている場合が多い。なので大抵は、教壇は西側、窓は南側、廊下が北側になる。 埼玉県民だけというのは、初めて知りました。 (※2)実は群馬県でも一の川、二の川、…と呼ばれているらしい。 その場にいるのは、全員アラフォー・アラフィフばかりでした。そこで、小学生の子を持つ僕に、「現在の小学校ではどのように呼ばれているか?」を調べる役が与えられました。 ちなみに僕は、小学校の6年間、ずっと「1の川 、2の川 、3の川 、…」だったわけですが、1年生の時の担任の先生が「1の川さん 、2の川さん、…」と「さん」付けで呼んでいて、「1の母さん、2の母さん、…」と呼んでいるように聞こえてしまい、何故この先生は「母さん」を連呼しているんだろう?と疑問に思ったことを覚えています。 それはさておき、現役小学生に聞いてみると、どうやら現在では「1号車、2号車、3号車、…」と呼んでいるとのこと。ただし、時期によっては「1の川 、2の川 、3の川 、…」と呼んでいたこともあり、担任の先生の裁量によるところが大きいようです。 また、昨今はコロナ禍のため、児童たちはソーシャルディスタンスを確保しなければなりません。そのため、児童数過多な教室以外においては、男女で机を隣り合わせる(くっつける)ことは少なくなっています。「1号車、2号車、3号車、…」と呼ぶ場合、上図のような左右隣同士1ペアで1まとまりとするのではなく、机をくっつけないで呼ぶこともあるようです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3211695 (+0060)[+0260] Copyright© 2010-2024 INASOFT |