|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コンビニにドラえもんの安いやつ(税込330円)が売ってたので、懐かしくなって買ってきました。 ![]() ▲ドラえもん 大好き夏休み!!編 小学館/©藤子プロ 2021 夏休みに関連するエピソードが何篇か収録されている本になっています。ドラえもんで夏休みというと、夏休みでみんなお出かけするのにのび太だけどこにも連れて行ってもらえない話だったり、スネ夫がのび太以外を誘ってのび太だけ置いておかれてドラえもんに泣きつく話、スネ夫がのび太も連れていくと思ったら冷遇される話等々…夏休みに関連した話はいくつもあります。ちなみに、のび太の誕生日も夏休み中(8月7日)だったりしますね。 で、ちょうど、実家で買っていた巻の、印象的だったエピソードが載ってまして、懐かしく見ていました。 ![]() ▲ドラえもん 大好き夏休み!!編 小学館/©藤子プロ 2021 てんとう虫コミック「ドラえもん」37巻収録の「しかしユーレイはでた!」です。 こういうとき、いつものメンバーの親族が便利に登場することが多いですが、ジャイアンの親戚に住職がいたとは知らなかった。 ちなみに、こんな感じで親戚を多数登場させた結果、のび太の親戚がとんでもない人数になっていたというのをまとめていた動画がYouTubeに上がっていたのを思い出した。 まぁ、それはさておき。 ![]() ▲ドラえもん 大好き夏休み!!編 小学館/©藤子プロ 2021 そうそう。小さい頃の僕は、これを見て「八百長」という言葉を覚えたのでした。 そういえば以前にも「にわか仕込み」という言葉をドラゴンボールで知ったということを書いたと思いますが、漫画は大事な言葉を教えてくれる大事なメディアですね。 ![]() ▲ドラゴンボール 10巻 集英社/©バードスタジオ/鳥山明 1987 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3286053 (+0157)[+0399] Copyright© 2010-2025 INASOFT |