|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
だいぶ前に気づいたことなのですが。 日常生活を送る上で、ちょっとくらい頭痛があっても、自分はこういう体質なのかと諦めていました。ただ、ふとした拍子に、半分はやさしさでできているという、とある頭痛薬を飲んだら、痛みが吹っ飛んで、いつもの日常生活が戻ってきた、という体験をしまして。 あれ? これでよかったん? チートだな、これ。 (ちなみに、「半分は優しさでできている」というCMは、いつの間にか「胃にやさしい成分でできている」というCMに変わっていたそうですが、薬局の店員さんに聞いたら「全然胃にやさしくないですよ」と言われたので、本当に胃が弱い方は、違うお薬を選んだほうが良いそうです) で、つい先日のこと。リモートワークに使用しているイスが、角度を傾けるたびに可動部分(金属)がキーキーうるさくて、リモート会議のマイクに音が入ってしまっていないか、すごく気になっていました。 そのころ、家の門がなかなか開きづらくなる現象が起きていて、油を挿してみたら?と言われて、クレ556を挿してみたら、すんなりと動くようになったという体験をしまして。 試しにこの油をイスに入れてみたらいいんじゃないか?と思い立ち、入れてみたら。 無音になりました。 あれ? これでよかったん? チートだな、これ。 ついでに、リモートワーク用の机の、キーボードを載せて出し入れする部分(金属のレール)が固くなってきたので、そこに刺してみたら、すんなり動くようになりまして。 なんというか、頭痛にしても、金属部分の不良にしろ、便利なものに頼るべき時には頼らないとダメですね。 義務教育で教えてほしかった事項に、1つ加わったなぁ。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278656 (+0165)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |