|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近知った話なのですが、昔、NHKの「みんなのうた」で流れていた「コンピューターおばあちゃん」って、坂本龍一により編曲されたものだったんですね。 わかっていると、・・・というか、子供の頃は英語が読めないので、見ても認識できていなかったわけですが、画面には「I LOVE YOU...YMO...」と表示されていたそうで。 音楽関係でもう一つ。 以前、長女を耳鼻科に連れて行ったときに、待合室で「昔聞いたことがあるのだけど、何の曲(歌)だったっけ?」となる曲が、オルゴールの音で流れていました。 気になった曲は2つあり、そのうち1つは「ピアノレッスン」という映画に使われていた曲だということがわかったのですが、もう一つが分からず。 色々記憶を探ってみると、女性2人がきれいにハモっていたような気がします。 さて、なんなんだ、この歌は…。 スマホのアプリで、鍵盤からその音を入れると曲名がわかるサービスがあり、それに入れてようやくわかりました。 「サイモンとガーファンクル」の「スカボローフェア」!これだ! 大学のときの英語の講義で、映画「卒業」(結婚式場から女性を強奪するやつ)を英語で見て、英語を学ぶという回があって、その時に初めて聞きました。 それを思い出したとき、物語冒頭に登場するピエロの絵が思い浮かんで、同時に思い出す、男性ボーカルの声! あれ? サイモンとガーファンクルって、男性ユニットだな。さっきまで頭の中にあった、女性がハモっていた歌はなんだったんだ? もう少し調べてみると、昔、アニメの「ガンスリンガー・ガール」で、挿入歌として、女性2人組が歌うバージョンが使われていたそうです。「ガンスリンガー・ガール」での記憶はなくなっていましたが、歌だけは脳内に残ってたか…。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278882 (+0136)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |