|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、Raspberry PiにUSB接続しているHDD(3TB)から、1つのファイルが読めなくなっていることに気づきました。 その後、ちょっと調べてみると、他にも3つのファイルが読めないことが判明。 fsckコマンドを実行してみると、 421のブロックがリードエラーを起こしていました。 幸いなことに、ファイルは全てのバックアップを取得しているので、失われたデータはありません。 バックアップを取得していなかったら、発狂していたかも。 とはいえ、1時間かけてちょうど1%のチェックが終わるスピードです。 このまま100%になるには、100時間かかることになり、その間、使えなくなってしまうのも問題。 ひとまずfcsckは停止し、新しいHDDを買ってくることにしようかな、と。 古いHDDは、あとでじっくり時間をかけて、fsck (badblocks) して、使える部分だけでも使えるようにして、一時的なデータ置き場にしておこうかな、と。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278852 (+0106)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |