INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■Folding@homeに興味が湧いてきまして/新型コロナウイルス解析貢献PJ2020年 4月13日(月) 0:00:00 [さくらのブログから転記] |
RSS配信中 | |
先月末、YouTubeの動画で、Folding@homeによる新型コロナウイルス解析貢献のプロジェクトに関する解説と、実際の設定方法に関する動画を見かけました。 【拡散希望】一緒に新型コロナ治療薬のコンピュータ解析に参加しませんか?【BAN覚悟】 ほぼ同時期に、知人がFolding@homeによる新型コロナウイルス解析に興味があるという話をしていまして、この土日に気晴らしを兼ねて、古いPCを使って参加してみるのもよいかなと考えて、やってみることにしました。 なぜ最新のメインPCでやらないかというと、電気代が怖いので…。 古めのノートPCなら、そんなに電気代を食うこともないだろうという根拠のない想像によるもの。 ちなみにテストも兼ねて、メインPCでやろうとしたら、こんな感じになりました。 設定(チーム名)は、動画で解説されていたもので実施。 CPU 11スレッドとGPUをフルに活用して、ファンが高速回転。 こんな音、動画変換をするときくらいしか聞かない。 ファンの音からして、電気代も相当食っているんだろうなぁという感じでしたが、数時間動かしたら、三畳のPC部屋(無線LANルータやRaspberry Piサーバを置いたサーバ部屋兼リモートワーク部屋)の温度が体感できるくらい温度上昇し始めて、こりゃまずい…。 というわけで、
の2台にFonding@homeの必要ソフト各種を入れて、常時稼働させ続けて、しばらく様子を観てみることにしました。 2台目のPCにLinux Mint 19.3(64bit)を入れて、sshとVNCを入れてメインPCから接続できるようにするあたりは、全然関係ないけどなかなか楽しかった。 たまに「Ready」のまま長時間停止して、働いているのか何なのかわからなくなることもありますが、そのうち動き出してくれているので、世界貢献できている感じになっているかなぁ、と。 Posted by home経験者 at 2020/04/15 22:52:22 懐かしいですね、PS3でやれた頃に興味本位でやってましたね。 でかいわりに1日以内に終わらないと却下みたいな感じになって、PCでもだんだんとやらなくなってしまいましたが・・。 Posted by Ayacy at 2020/04/15 23:04:22 なるほど、昔は1日以内で却下という状態だったんですね。 私が試したときは、6日くらいの猶予は与えられているようでした。 (このブログで挙げられているスクリーンショットだと「My computer has 4.96 days to complete this work unit.」とあるので、残り4.96日) やはり、1日以内では終わらないという人が多かったということなのか、当時の反省が活かされてそうですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3212133 (+0044)[+0218] Copyright© 2010-2024 INASOFT |