|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
だいぶ前に、毎年、エイプリルフールになるとジョークネタをぶっ放すような習慣があったのですが、2012年の例の騒動があってからは控えめになっていました。 今年はこんなご時世でもありますし、ジョークネタでもぶっ放して気晴らししたい気分ではあるのですが、いかんせん、一昨日、志村けんさんがお亡くなりになられたというニュースもあって、さすがにそんな気分にもなれず。一昨日がエイプリルフールだったらいいのに。 たぶん小学校に入る前後あたりから、土曜の夜は全員集合を観て育ち、カトちゃんケンちゃんも観て育ち、だいじょうぶだぁも観て育ち、バカ殿様も観て育ってきた世代なもんで、あまりにもあっけなく、でもこれが今般のウイルスの恐ろしさなんだなというのをまざまざと見せつけられたような感じで、何ともショックが隠せず。 子供のころ、俳優さんや声優さんやコメディアンの方や元スポーツ選手が亡くなるニュースを聞いても、あまりピンと来なかった時代が長かったのですが、いかりや長介さんが亡くなったあたりからはなんとなく「自分の知っている世代が亡くなり始めた」というような感覚が出てきて、その後は俳優さんでも声優さんでもコメディアンの方でもスポーツ選手なんかでも、漫画家さんなんかも、自分の知っている人が多く死ぬようになってきたなという感じになってきて。今回のニュースで、自分の知る世代がドンピシャで亡くなるような時代になってきたんだなということを見せつけられた感じで。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278737 (+0246)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |