|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
Raspberry PiにminiDLNAをインストールしてメディアサーバとし、スマートフォンからストリーミング再生するというのは比較的簡単に実現できたのですが、もう一歩進んで、Raspberry Pi自身からBluetooth接続したイヤホンに直接音声を飛ばして、音楽・ラジオ・ポッドキャストなんかを飛ばす仕掛けができたら、なんだかおもしろくなりそうですね。 (Bluetoothを飛ばす仕掛けは、左側のSoCの中に入っているんでしたっけ?) 再生するファイルを選んだり、再生・停止をしたりするのは、Raspberry PiにWebサーバを構築しておいてスマートフォンのブラウザから操作することにして、その後の、音声をイヤホンに飛ばすところはRaspberry Piから直接できないかな、とか思いまして。 音声を飛ばすのって、スマートフォンのバッテリーをジリジリ消費しちゃうんで、それを常時電源供給しているRaspberry Piにやってもらえれば、スマートフォンのバッテリ寿命も伸ばせそうな気がしますし。 まぁ、Bluetoothが飛ばせる範囲がそれほど広くないとか、ペアリングがうまくいくかとか、色々難題はありそうですけど、時間さえかければ技術的には構築できそうな気がしています。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - 2021/04/14 00:00:00New! ![]() 2021/04/13 00:00:00 ![]() 2021/04/12 00:00:00 ![]() 2021/04/11 00:00:00 世の中を裏で牛耳る悪の団体がいるという都市伝説が嘘だから、色を決めている国際団体も嘘だろとか 2021/04/10 00:00:00 ![]() 管理人のひとこと 目次 | |
2555662 (+0267)[+0539] Copyright© 2010-2021 INASOFT |