|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昨日、Twitterで「Windowsのプロパティシート(と、シート内の文字のフォントサイズ)を動的に変化させることってできるもんなのかな。プロパティシートで作られた設定ダイアログのウィンドウサイズ(とシート内の文字サイズ)を画面サイズに合わせて動的に変化させて欲しいと要望が来ているんだが、良い手段があるかな」というようなことを呟いたのですが、それの詳細な話みたいなのを、「管理人のふたこと」の方に書きました。 ■INASOFT 管理人のふたこと 「模索中の話ですが……文字の小さい設定ダイアログを統一的かつなるべく自動的に改善できないだろうか」(2019/11/10) そもそものきっかけは、マウスのお供へのユーザー要望で、(左記のリンク先では触れていませんが)設定ダイアログを画面いっぱいに表示できないか?(ウィンドウサイズを大きくし、中の文字も大きくする) という要望があったことでした。 僕自身、目の衰えを感じる年ごろになってきていますので、文字の小さいデザインというものに懸念を持つようになってはおりましたが、ここへきて本格的に考える時期に達したかなと思いました。 Windowsアプリケーションのダイアログボックス、とくにプロパティシートは、そういうフレキシブルにサイズが変更できる構成にはなっていません。2倍とか3倍とか、特定サイズに拡大するだけならば、そういうダイアログテンプレートを準備すればよいのですが、そうではなく、画面サイズに対して適切に拡大しなければならないので、ちょっと違う。 (っていうか、2倍、3倍のダイアログテンプレートを準備する方法だと、後々の機能拡張時のメンテナンスがツラいってのもあるし) なるべく今の状態から変化させず、かつ労力を掛けず、良い方法があればいいんですけどね。 それが無理なら、今はちょっと苦労するけど、今後のメンテで労力を掛けなくてすむ方法。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278333 (+0229)[+0533] Copyright© 2010-2025 INASOFT |