|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
2日前の記事でβ1,2の改善点を書きましたが、今回は、その後に公開したβ3の改善点について。 前回同様、設定ダイアログ中のモヤモヤしていた点の改善となります。 これまでの「加工」ダイアログです。 この中で、「背景を塗りつぶす」チェックボックスとか「背景色を指定する」ボタンとかがありますが、それぞれ、何の背景を塗りつぶすのか、何の背景色を塗りつぶすのか、よくわからない状態になっていました。 実は、日付時刻等を画像に書き込む場合の、日付時刻文字列の背景のことを示しています。 だいぶわかりづらいので、黒い枠で囲むことにしました。 これで、少しはわかりやすくなったかな、と。 このほかに、/Fオプションの改良を少し行っています。 おまけ機能として搭載している、外部DLLを使った文字列のQRコード画像変換オプションを利用可能としました。 ところで、ちょっとした悩みがあります。 このおまけ機能で利用しているDotNetBarcodeは、.NET Framework 2.0~3.5対応のDLLとなっています。 現在、INASOFTで公開している他の.NET Framework向けのツールは、だいたい .NET Framework 4.0向けにバージョンアップしたのですが、CaptureSaveAsだけは、上記のDLLへの対応の関係で、.NET Framework 2.0~3.5向けとしています。 どれくらいの方が、QRコードの機能を使っているか? 一部機能を捨ててでも、むりやりに.NET Framework 4.0向けにバージョンアップする必要はあるか? このあたりは、だいぶ悩ましいところではあります。 まぁ、仕様は公開されているので、悩むくらいなら自力で作れって話もありますけどね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278850 (+0104)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |