|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先月、100円ショップで300円のマウスを購入した話を書きました。 (ちなみにこのマウスは、Amazonだと送料込みで300円未満で購入できるらしい) そろそろ、実際に使ってみた感想を。 今のところ、週二回、客先か出張先に出向くときに使っています。 動作不良などはなく、普通に使えています………と言いたいところですが、致命的な動作不良はない、という感じかな。 難点が2つありました。
電源スイッチが小さすぎる件については、指の爪を切った直後は致命的に切り替えづらくなります。 痛い。 後者については、マウスパッドを利用できれば良いのですが、そもそも出先に持っていくために薄く軽いマウスを使いたいという理由で購入したので、マウスパッドを持ち歩くことは本末転倒になりますので、やっていません。 まぁ、致命的に使いづらいわけではないので、なんとか使えています。 で、3番目。難点が2個と書いておいて、3番目。 致命的な動作不良はないと書いておいての致命的な弱点。 エイプリルフールなので、これくらいのジョークは交えておくことにしましょう。 これくらいのジョークなら、どこぞの県警からも逮捕されないかな? まぁ、ジョークはさておき、これは正直、困ってしまう弱点でした。 スライドパッドを有効化して、なんとかその場は凌ぎましたが、こういう事が多いと、さすがに捨てたくなる。 そういえば、今日は新元号の発表日でしたっけ。 本当に発表されるんですかね、エイプリルフールですけど。 気になるところとしては、以前によく観ていて、今でもたまに特番で放送される「平成教育委員会」のタイトルがどうなるか、古くさく感じられてしまうのか?(Hey! Say! JUMPも)ですかね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278566 (+0075)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |