INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■夜になった途端に月が昇り始めるって、誰が考え始めたんだろう?2019年 3月28日(木) 0:00:00 [さくらのブログから転記] |
RSS配信中 | |
昔、父親の持っていた腕時計は、昼の間は太陽の絵が登場し、夜になると月の絵が登場するようになっていました。 昼夜の区別が付くようになったゼルダの伝説とか、マインクラフトでも、太陽が沈んで夜になった途端に月が昇り始める描写があります。 (タルミナの月は別として) で、数年前にあるタレントが「月は、太陽が海に沈んで、冷えることによって、ああいう感じで上がってくるのだと信じていた」という話をしており、ふと気づきました。 夜になったからといって、直ちに月が昇り始めるわけではなかろう。 でも、世の中の多くのコンテンツでは、夜になったら直ちに月が昇り始める描写が多くないか? 地球から見た場合の、見かけ上の月の回転と、太陽の回転は同じ速度ではありません。 具体的な速度の計算はYahoo!知恵袋かなんかに任せるとして、実際、太陽が出ている時間帯でも、月が見える日はありますからね。 太陽が沈んで、ただちに月が昇ってくるのは、満月の日くらいなもんでしょう。 でも、多くのコンテンツでは、太陽が沈んで、ただちに月が昇ってくるような描写があるわけで、あれはどういうきっかけから、そういう描写が増えたのか、気になります。 まぁ、夜空になった日に月が出ているとき、月は非常に明るく(太陽の光を反射して)輝いているので、まるで夜空を支配しているような印象を持ちますからね。それ故に、夜=月という印象がもたらされ、多くのコンテンツに影響を及ぼしているのかもしれません。 同じように、(日本を始めいくつかの地域で)太陽が赤く描かれていることも気になっています。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3212260 (+0171)[+0218] Copyright© 2010-2024 INASOFT |