INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2018-02-11 19:43 / 次へ→ / 最新へ⇒

■なんでアースの接続口がこんなにもなさすぎるんだ

2018年 2月11日(日) 19:43:48 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



先日、UPSを購入して使い始めているのですが、ふと、アースの線を放ったらかしにしていることに気づきました。

他の機器なら、アースの放ったらかしは、あまり気にならないのですが、さすがに雷サージ対応のUPSほどの機器ともなると、ちょっと気になる。

6F8E673E-E1D8-4452-9D85-7D8F12B8318A.jpeg

この他に、パソコンとプリンタのプラグからもアースの線が伸びていますが、放ったらかしでした。

一応、我が家でアースの線が伸びている家電は、パソコン関係品を覗くと、電子レンジ、洗濯機、トイレです。

電子レンジと洗濯機は、近くにアース接続する穴があるので、接続しています。

トイレにはアース接続する穴はありませんが、水場ですし、何かあったらシャレになりません。我が家を建てた工務店さんが、ビリビリガードを付けてくれているので、そこに接続しています。

なので、問題は、パソコンと周辺機器。

パソコンと周辺機器が置かれている二階には、アースをつなぐ穴が一つもありません。

パソコンなど、アース線が伸びている機器のマニュアルでは、アースは絶対に接続するよう書かれています。安全面を考えれば、そりゃそうです。

そりゃそうなんですが、日本の家屋のコンセントには、どうしてここまで、アースをつなぐ穴がないのか。

マニュアルに書かれた真剣さをあざ笑うかのような、日本の家屋のコンセント周りの状況。

なんか、この、両者の板挟みになっている感は、なんなんだろう。

対策の一つは、トイレと同じように、ビリビリガードを使うことでしょうかね。お金はかかるけど。安全面を考えれば、仕方ない。

注意追記】ビリビリガードはアースの代わりにはならないと、製品のWebサイト等に書かれていますので、この対策は誤りです。質問掲示板とかでは、けっこうウソが書かれているっぽい。

また、質問投稿サイトを見ると、パソコンラックの金属部分に貼り付けるのでも良いと書いてある。それくらいならできるかな。

注意追記】この対策も誤りです。地面にまで刺さった水道管に貼り付けないとアースにならない。これもまた、質問掲示板とかでは、けっこうウソが書かれているっぽい。

パソコンとプリンタは、パソコンラックの近くに配置しているため、パソコンラックの金属部分に貼り付ければいいだろうか。ビニールテープかなんかで。

UPSについても、サーバラック(実際には普通のラックだけど)の金属部分があるので、そこに貼り付ければ良いかな。

ちょっと長さが足りない分は、導線を買ってくるか、アルミホイルで繋いでみるか。

アース関連のトラブルって経験したことがないからよく分からないけど、これで良いのかなぁ。

注意追記】というわけでダメだそうです。ご指摘下さった方、ありがとうございました。




目次 | ←前へ / 2018-02-11 19:43 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3129590 (+0052)[+0470]

Copyright© 2010-2024 INASOFT