|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
せっかく準備をして待ち構えているというのに、そういうときに限って電話をかけてこない、悪質不動産業者め。 まぁ、電話がかかってこないことそのものは、望ましいことではあるんですけどね。 こういうのは、マーフィーの法則と言うんでしたっけ。 自分がマーフィーの法則を認識したのは、替え歌メドレーで有名な嘉門達夫氏が、マーフィーの法則の歌を出したあたりでしたね。 日本でのブームも、それくらいでしょうか。 調べてみたら、1994年のことだそうなので、自分が中学生の時くらいですね。 Windows 95の一年前と考えると、捉えやすい。 ここ2~30年前くらいを捉えるのに、Windows 95が発売された年である1995年を境に捉えることが多いですね。 1995年は、Windows 95が発売された年であると共に、自分が高校に入学した年であり、初めて入試を体験した年であり、阪神・淡路大震災が発生した年であり、地下鉄サリン事件が起きた年であり、オウム事件のあった年でもある。 それから、ソフト作りをきちんと始めた年(TFMやCCPU等は、この年に原型ができはじめている)でもあり、赤ずきんチャチャのアニメが終了した年でもあるので、自分のアイデンティティを語る上でも重要な年ということになるかも。 他にもないかなぁと調べたら、野茂投手が大リーグ挑戦をした年だったり、WTOの発足した年でもあるんですね。 よく知らなかったけど、Javaが発表されたのも、この年なんだそうで。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3281363 (+0434)[+1126] Copyright© 2010-2025 INASOFT |