|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
![]() ![]() 回復用に買って来た、8GBのUSBメモリ。 確かに、回復用領域をコピーすることはできたんだけど、前から準備してあった4GBのUSBメモリではなぜ待避できなかったのか、いちおう調べておく。 左側が、予め準備した4GBのUSBメモリ。計算式や管理領域の占有等々の関係もあるのか、3.58GBと表示されている。 そして右側が、先日準備し、回復用領域をコピーした8GBのUSBメモリ。 使用領域は3.70GBと表示されている。 なるほどね。0.12GB足りなかったわけだ。 【追記】いちおう、回復ドライブから起動できることも確認できた。これがちょっと心配だった。 [MBID:es4zp8wms3/TWID:558233115345178624] 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3274343 (+0443)[+0450] Copyright© 2010-2025 INASOFT |