|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
今朝早く、Windows 10に関する発表が行われたとのことで、なかなか興味深い発表だったそうですね。
などなど。 Windowsは7から8になった際、あまりに急激な変化・・・というよりは、退化が発生してしまったと思います。 アップルやandroidのスマートフォンやタブレットに置いて行かれる格好になったマイクロソフトは、慌ててOSの方向性そのものを、スマホやタブレット向けにする方針としてしまいました。 しかし、本来WindowsはPCのものでありデスクトップのもの。 スタートメニューと廃止するなどの野心的すぎる試みを実施した結果、Windowsのお膝元であるPC利用者から、そっぽを向かれる格好になったんじゃないかと思います。 企業の多くはWindows 7のままかと思いますし。 新しく売られているPCにはWindows 8.1が入っていますが、それは仕方なく入っているから使っているというか。 タブレットでの操作性はともかく、ノートPCとかデスクトップPCとしての操作性は中途半端。Windows 8.1は宙に浮いた存在になってしまった気がします。 それが、もともとPC離れしつつあるユーザを助長する結果になった・・・とまで言えるかどうかはわかりませんが、ユーザエクスペリエンスは最悪と感じられてしまった感は否めません。 僕としては、プライベートではスマホやタブレットを使うシーンは非常に増えていていますが、元来PCを使ってきた人間であることと、お仕事ではPCの存在は欠かせないこと、やっぱり開発をするならばPCしかないこと、PCでないとできないことがあることを踏まえ、Windowsにはもう一度、PCの世界に戻ってきてほしいなと思います。 PCだけを重視するのではなくて、PCのこともちゃんと視野に入れた・PCのエクスペリエンスも十分に考慮したOSであってほしいなと。 でないと、Windowsは本来、PCのものだったのですから。現在の置いてけぼり感、そっぽ向かれ感は、もう嫌です。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278505 (+0014)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |