INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2014-06-10 06:21 / 次へ→ / 最新へ⇒

■ルータの発熱対策2

2014年 6月10日(火) 6:21:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



ルータの発熱対策」の続き。

熱くなってきて、加熱の目立ってきたルータ。使わないときは電源を切っておくことにしました。

気になったのが「ルータの正しい電源の切り方」はあるのか?ということ。
PCにしてもスマホにしても、「電源を切る」という行為において、いきなり電源を遮断するということは、壊れるかも知れないと常々脅されていることです。
ルータは精密機器であるし、RAIDの外付けHDD同様、「正しい電源の切り方」の手順に従う必要があるのではないか?と思ったわけです。

ところが、ルータの設定画面を見てみても、リブートの手順はあっても電源を切る手順がない。

そこで、ググてみました。⇒「ルータ 電源の切り方

するとどうやら、ルータは通信機器で常時接続がメインでアリ、電話機やモデムと同様に、電源を切ることが想定されていない機器なわけですね。だから、電源を切るという手順があるわけがない。あるとしたら、電源コンセントを抜くくらいとのこと。

もちろん、一日に何回も電源のON/OFFを繰り返せば、精密機器ですし、おかしくなってくる確率は非常にわずかに高まるかもしれないし、電源OFF⇒ONやOFF⇒ONの状態移行は、少なくとも10秒程度は間を置いた方が良いという条件付き。
というわけで、使わないときは、コンセントを抜いておくことにしました。

ただ、コンセントを抜くというのは、これまた骨の折れる行為。簡単なのは、ルータの本体側にある電源プラグを抜いてやることですが、この部分はあまり丈夫にできていないので、この部分の抜き差しを繰り返すと、故障の確率が高まるらしい。
というわけで、スイッチ付きのテーブルタップを買い、それで電源ON/OFFを行うことにしました。

image.jpg

平日はなかなか、電気屋に行く余裕がなかったので、スーパーに売っているやつで。
理想の品が売っているスーパーがあってよかった。

とりあえずこれで、当面は対処しようかと思います。
ちなみに、扇風機で風を当てたり、梅雨に入り気温が下がったためかはわかりませんが、例の現象は、あの後、一度も起こらなくなっています。
対処成功って事ならよいのですが・・・。

とりあえず、この対策は、ルータ機器の過熱を防止し、家庭の消費電力を抑えるためにも重要な施策なので、実施していこうと思います。




目次 | ←前へ / 2014-06-10 06:21 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3212347 (+0044)[+0214]

Copyright© 2010-2024 INASOFT