|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近、「作れるもんなら自分で作ってみたかったなぁというソフト」が立て続けに出てきたもんで、驚いて、今日はそのことについて触れようかと思います。 ■OpenedFilesView 【窓の杜レビュー】システムで開かれているファイルをすべて一覧表示できるツール「OpenedFilesView」 以前に「【@IT:Windows TIPS】オープンしているファイルを調査する」という記事を見たことでも触れたことがありましたが、それをやってくれるソフトということになるでしょうか。 けっこう、どのソフトが開いているか分からないけど、「ファイルが開かれているため削除できません・リネームできません・書き込みできません」みたいなパターンがけっこうあったりするわけで、それが単純に、立ち上げているソフトの量が多すぎてわからない程度ならいいのですが、そもそもソフトなんか(意図的に)立ち上げていないのに、こうなってしまうことって、けっこうあったりするんですよね。 裏で常駐しているソフトかなんかが掴んでいるパターン。強制的に終了するにしても手がかりがないし、困る。 このソフトの場合、ファイルを強制的にクローズさせたり、開いているソフトを強制的に停止させることもできるとかで、けっこう便利そうだなぁ。 ■PCI-Z 【窓の杜レビュー】名前のわからないPCIデバイスの正体を突き止めるのに便利なユーティリティ「PCI-Z」 実はうちにもあるんです。よく分からないデバイスが。 ![]() 今使っているメインPC。元々はWindows 7のHome Editionかなんかが入っていたのですが、それを、Ultimate に入れ替えました。 その際、一部のデバイスについては無視していたのですが、時間が経って、本格的になんだか分からなくなりまして。 どうやら無線LANアダプタっぽいのですが、ってかメインPCに無線LANがあるなんて知らなかったのですが、とにかくこういうケースって、けっこうあると思うんですよね。 デバイスドライバをダウンロードしようにも、名前も素性も分からず、どこからダウンロードできるのか、そもそも何をダウンロードしたら良いかも分からないケース。 そういうときに、役に立つのかなぁと。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - 2021/04/13 00:00:00New! ![]() 2021/04/12 00:00:00 ![]() 2021/04/11 00:00:00 世の中を裏で牛耳る悪の団体がいるという都市伝説が嘘だから、色を決めている国際団体も嘘だろとか 2021/04/10 00:00:00 ![]() 2021/04/09 00:00:00 ![]() 管理人のひとこと 目次 | |
2555376 (+0520)[+0556] Copyright© 2010-2021 INASOFT |