|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
過去数十年を思い出したとき、Windows XPを使っていた頃くらいが、ちょうど良かったかな、と思いますね。 マイクロソフトは、Windows XPをずっとメンテし続けるだけでよかったんじゃないか、と思うくらい。 まぁ、セキュリティ的に、そうも行かなかったんだと思いますけどね。 ユーザー アカウント制御(UAC)なんて、その最たるモノなんだと思いますけどね。 ただ、Vista以降は、それこそそのUACのために苦労をさせられました。 色々と前提条件が崩されて、Windowsプログラマは大変苦労してきました。 だからどうも、Windows Vista以降って、あんまり良い印象が持てない時代なんですよね。 あの頃は、PC時代も最盛期だったかと思います。(コンシューマゲーム機以外で個人で)ゲームを作るときも、プラットフォームを考えるなら、Windows以外をターゲットにするのは考えられなかった気がするし。 考えることも少なくて、色々気楽だった気がする。 その後、PCのユーザーが増えてきて、PCの家電化が推し進められると、セキュリティ問題を過剰に気にしなくてはならない時代がやってきて、面倒くさいことを考えないといけないことが増えてきて、これまでになかった苦労を強いられるようになってきて…と面倒くさい事この上ない。 気づくと住みづらい世の中になっているなぁ、とか思うのは、心が年老いている証拠ですかね。昔を懐かしむ思いが強くなっているというか。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279251 (+0505)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |