|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
いつも「日食」「月食」どっちがどっちだかわからなくなります。
太陽が隠れるのを「日食」、月が(地球の影で)隠れるのを「月食」というわけですが、どっちがどっちだか、わからなくなります。
「食われる方」だと覚えておけば良いのですが、それでも「食う方」だったか「食われる方」だったか、わからなくなります。
ですが「恒星食」という言葉があります。小惑星で背後の恒星が隠される現象のことを言うのですが、さすがに遠くの恒星が小惑星を隠すことはないだろう…ってことを思い出して、ようやく、「食」の左側は「食われる方」だったことを思い出します。
いつも、「○食」という言葉を聞くと、この過程が頭の中で繰り返されます。
ちなみに英語でも「日食」=「ソーラー・エクリプス」、「月食」=「ルナ・エクリプス」というそうですから、食われる方が左に来るんですね。
あ、Javaのプログラミング環境の「エクリプス」って、「食」って意味だったんですね。そういえば、スプラッシュウィンドウは、星が半分隠れているような絵がでていましたっけ。
(ふたご姫に出てくる王子の名前じゃなかったんですねw)
さて、来週5月21日は、金環日食だそうです。
騒がれ始めた頃は、あまり楽しみでもなかったのですが、いざその日が近づいてくると、楽しみになって来ました。とりあえず、太陽メガネを購入してみたりなんかしています。
これで当日、曇ったりしたら、日本中が怒り狂ううんだろうなぁ。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3317525 (+0274)[+0321] Copyright© 2010-2025 INASOFT |