|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
これ、どうなんでしょうね…。 https://www.inasoft.org/talk/h201205a.html 事の発端はAviraによるレジストリブロックなわけですけど、それを感知するためのコードを書いたところ、Nortonが過剰反応してソナー保護が働いて……。というそこまではわかっていたことなのですが、 その他のウイルス対策ソフトの反応が不可解ですね。 URLにだけ反応するウイルスバスター。 よく分からない反応をするF-Secure, GData, ALYac。なんか怖いですね。 なんでこんなことで悩まなきゃ行けないんだか…。 やってられんわ。 【現時点での状況】 現時点では、F-Secureからのみ、有効な返信があり、誤検知であった旨、また、すでに解決している旨、謝罪と報告がありました。 また、トレンドマイクロからも、10個のURL中8個までは安全であったとの中間報告を受けていて、引き続き、残り2つを精査するとのことでした。 逆に考えると、こういうときって、ウイルス対策ソフトメーカーのサポート体制がよくわかりますね。 休日にも関わらず親身な対応をしてくれるところ、全然返信しないところ、とりあえずあしらうような返信をするところ…など。今回で、来期以降も作者がウイルスバスターを使い続けるかどうかは非常に微妙な状態になりましたので、作者が来期以降、どんなウイルス対策ソフトを採用するか、あるいは、ユーザーの皆さんにどんなウイルス対策ソフトをお勧めできるのか、見えてくるような気がしています。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3318810 (+0016)[+0272] Copyright© 2010-2025 INASOFT |