| 
 |  RSS配信中       | |
|  毎年のことでありますが、アパートの玄関前に、タンポポをはじめとする様々な雑草が生い茂っています。  
これらを抜くのも住民の立派なお仕事なので、GW最終日にひたすら抜きました。むしりました。  
ってか、除草剤を使った方が良かったのかなぁ。これから夏になるにあたり、長期的に生えないようにするためには、粒状タイプの除草剤が良いんでしたっけ。ちょっと、除草剤について勉強しておこうかな。  
ところでガーデニングで花を育てる際、水をあげるときは「大きく育て~。大きく育て~」と、心で念じると良い、と聞くわけですが、同じように考えると、除草剤をまくときは「滅びろ~。滅びろ~」と念じたほうが効き目がありますかね。  
というわけで、除草剤を購入してみました。  
次回はこれを使いたいと思います。   
話は変わりまして、ウイルスバスターによる、ダウンロード時の誤検知問題ですが、再び発生するようになったとの報告がありました。   
なぜ、うちのサイトを「オンライン詐欺に関係している」ことにし、どうやってそれを「確認」したのか、さっぱりわかりません。このような名誉毀損行為を繰り返す意味はなんなのでしょうか?  
トレンドマイクロの担当者は、こういった「確認」を行う上で、きちんとした「証拠」を明示すべきではないでしょうか?  
腹が立ちますし、不愉快です。なんでこんなイジメみたいなことするのですか!?  
なお、このメッセージのせいで、旧バージョンの「すっきり!! デフラグ」を使い続けることを強いられている方がいると聞いたのですが、前にも書いたとおり、旧バージョンには「Aviraがシステム環境を破壊してしまう」問題がありますので、再周知をお願いします。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 | - 最近の更新 - | |
| 3371282 (+0022)[+0562] Copyright© 2010-2025 INASOFT | ||