INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■ListView to CSV ver.2.19.11 更新のお知らせと計画停電2011年 3月19日(土) 7:01:03 [はてなダイアリーから転記] |
RSS配信中 | |
ListView to CSV ver.2.19.11を公開しました。 ここのところ、色んなソフトに対して行っているヘルプ強化作戦の一端で、ヘルプファイルのいくつかの部分で強化を行っています。 また、最近サボりぎみだった、共有ライブラリとBoost C++ ライブラリの更新も行いました。 とりあえず、各ソフトに対して行っているヘルプの強化については、これで一段落かな、といった感じです。 あとは、NumLockLockの新アイコンのお披露目バージョンと、いじくるつくーるに対するBoost C++ ライブラリの更新をどうするかなぁといったところ。 いじくるつくーるの方は後回しでも良いかなぁとは思っていますが。 さて、話は変わりまして。 今日は、東京電力エリア内の全グループで停電は実施されない見込みとのこと。 ひとまず安心です。 ところで「計画停電は実施しない」って表現を見かけるんですよね。これは東京電力自身のプレスリリースでも使われている表現です。 でもこれって、ちょっと違う気がするんですよね…。 あくまで、「計画停電」という一連のプロセスは、常に実施中だと思うんです。これって、いわゆる「PDCAサイクル」みたいなやつで、
P:プラン(計画) みたいな一連のプロセスがあって、「D:ドゥ(実施)」でもって停電を実施するかどうかは常に「P:プラン(計画)」しているし、その後は常に「C:チェック(確認)」「A:アクション(改善)」しているんだと思うんですね。んで、それを、計画停電自体が不要と計画されるまで、常に繰り返し続ける、と。 しかも、結果として停電を実施しなかったとしても、それは、入念に「P:プラン(計画)」を行った結果不要となった結果であって、停電しないという「D:ドゥ(実施)」が実施されたということなんだと思うわけで。 なので、3/19(土)に停電を実施しないという「P:プラン(計画)」が「D:ドゥ(実施)」されたとしても、それが正しかったかどうか、常に「C:チェック(確認)」されていて、その結果として、その判断は失敗だった・間違いだったことがわかれば、停電するという「A:アクション(改善)」が行われると思うんですよね。 …と、ここまできて思ったんですけど、計画停電の計画を立てている従業員さんが過労ですぎてお休みとなって、3/19(土)はPDCAサイクルを回すこともできないってことになれば、「計画停電は実施しない」って表現は正解ということになりますかね。 Posted by Arus at 2011/03/19 20:39:22 「計画停電」というのは,電線が切れるなどして勝手に起こった停電・緊急点検などの緊急の停電ではなく,「P: プラン」のある停電,という意味だと思うんです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3212374 (+0071)[+0214] Copyright© 2010-2024 INASOFT |