|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
コピペテキスト修飾除去を更新しています。 今月初めのバージョンアップ(ver.1.08)で、「遅延反応」オプションを追加したのですが、この遅延時間を設定できた方がいいな、と、自分で思ってしまいまして。 遅延時間を0.1, 0.2, 0.5, 0.7, 1の中から選べるようにしました。 また、「ついでにテキスト変換を行う」の子メニューに、アクセラレーションキーを付けたりもしています。 これはオマケみたいなもんですけどね。 (ファイル(F)の F みたいなものを、アクセラレーションキーと呼んでいます) たしか、マイクロソフトのプログラミング基準かなんかに、メニューにはアクセラレーションキーをつけましょうみたいなルールがあったことを思い出したので。 ところで、ソフトによっては、数字のアクセラレーションキー(「設定(1)」みたいな)数字のアクセラレーションキーを付けている例を見かけることがあるんですが、どうも、感覚的に、数字のアクセラレーションキーって好かないんですよね…。 いや、明確な理由があるわけではないんですけどね。なんとなく。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3319055 (+0075)[+0186] Copyright© 2010-2025 INASOFT |