INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2025-05-08 00:00

■インドネシアでもポケモンの名は轟いているんですね…知らなかった

2025年 5月 8日(木) 0:00:00



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



先日、羽田空港の第3ターミナルへ行く機会がありました。第3ターミナルは様々な「日本的」な装飾が施されているわけですが、この日は「こどもの日」モードになっておりました。





そういえば、「こいのぼり」の歌には「大きい真鯉はお父さん、小さい真鯉は子どもたち」という歌詞があり、「真ん中のお母さんはどこ行った?」と思ってしまうわけですが、どうやらこの時代には、「黒い真鯉・赤い真鯉」の2種類があり、武士の親子を表していて父・子を表していた、ということだったみたいですね。その後、一番下に、さらに小さい真鯉が付けられるようになり、これまで子供とされていた現・真ん中は母親、一番下が子供に解釈変更されたという経緯があるのだとか。

まぁ、小ネタはこれくらいにして。

この日、ガルーダ・インドネシア航空の飛行機が停まっておりました。



ガルーダ・インドネシア航空の飛行機も、ポケモンラッピングされており、あれ?インドネシアってイスラム教国だったよな…。イスラム教って、ポケモンのこと嫌っていなかったっけ?とか思ったり。

調べてみたら、ポケモンが禁止になっているのは、イランやサウジアラビアであって、インドネシアには2019年に「インドネシア語版」のポケモンカードが発売されるなど、嫌われているというわけではないんですね。



目次 | ←前へ / 2025-05-08 00:00


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3289416 (+0199)[+1138]

Copyright© 2010-2025 INASOFT