|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
世間では、スイカゲームというのが人気だそうで。元々はプロジェクターに搭載するおまけゲームとして開発され、その後Nintendo Switch版が発売されたのが2021年12月。そこから1年半以上の時を経てブームが到来したとのこと。 お値段は240円。溜まっているポイントで変えてしまうので、躊躇うことなく購入し、遊んでみることにしました。 ![]() いわゆる落ちものゲームではありますが、テトリスやぷよぷよのように急かされることはありません。しかし、プレイヤーが待っている間にも、物理法則に従って、フルーツたちは移動をし続けるので、タイミングを見計らう必要はある。落ちてくるフルーツはランダムであり、運要素も強い。どうしてブームになったのか、色々考察しているサイトはありますが、単純には語れないような色々な要因はあるのかもしれません。 僕や長男が何度かプレイしたものの、メロンまではできてもスイカ(or ハロウィン時期ではカボチャもできる)は完成できない。 なかなかできないなぁと思っているところで、長女がプレイしたいと言い出し、やってみたところ、1回目でスイカが完成。 ![]() その後はスイカを作れなかったので、ビギナーズラックというやつだったのかもしれませんが、我が家で最初にして唯一のスイカ完成のため、喜びも大きい。 最近、人気を受けてかアップデートが入り、ハロウィンスキン、多言語対応などが行われたようですね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278907 (+0161)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |