INASOFT 管理人のひとことフリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。 2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。 ・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/ ・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/ 2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32] Tweet ■Internet Explorer 5のロゴをカッコいいと感じてから乗り換えたあたりが花だったなぁ2022年 3月22日(火) 19:14:14 |
RSS配信中 | |
今日、会社のPC(Windows 10)でInternet Explorerを誤って起動させて、久々に見ました。 画面下部にも、下記のリンク先の記事にあるような警告メッセージが出ていました。 「Internet Explorer 11」の引退まであと3カ月を切る ~Microsoftが改めて注意喚起 僕がInternet Explorerを愛用していたのは、ver.5~6の頃だったかなと思います。 インターネットを使い始めた当初(1999年頃)は、ブラウザは「Netscape Navigator」を使っていました。なんとなく、それが当たり前な風潮が、世の中にあったような気がします。 Windows 98になって、OSとIEの統合とか言われていた時期も、最初の内はNetscape Navigatorを使っていたのですが、雑誌で見かけた「Internet Explorer 5」のロゴをとてもカッコよく感じてしまい、そこから乗り換えました。 Internet Explorer 5.5が登場した時、ロゴをカッコよいと思う感情は消え失せたのですが、そのままIEを使い続けました。 IE6が出た後は、IEそのものというよりも、DonutなどのIEコンポーネントブラウザで、タブ切替方式のものを使っていました。この頃はIEがWWWの世界のデファクトスタンダードであったため、これでよかったし、OSと統合されたIEについてもいじくるつくーるの編集対象にするなど、いろいろとやりやすい面もありましたし。 IE7が出たくらいの頃は、なんとなくIEということそのものに嫌気がさしてきて、Operaを使ったりしていました。当時のOperaは有料でしたので、購入して使っていました。 Operaが無料化したあたりで、なんとなくOperaを使うことの無意味さみたいなのを感じるようになって、Firefoxを使うようになりました。 現在では、FirefoxかGoogle Chromeを半分ずつくらいの割合で使う感じですかね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3212655 (+0004)[+0348] Copyright© 2010-2024 INASOFT |