|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
昔……と、もう言ってしまってよいくらいの昔だと思いますが、アニメ「らき☆すた」の劇中かなんかで「バルサミコス」という言葉が出てきて、その時には「バルサミコス」という単一の単語であると思っておりました。 後に分かったのですが、「バルサミコ酢」という表記が正しいのであり、「バルサミコ」+「酢」なんですね。イタリア語でAceto Balsamico(アチェート・バルサミコ、香りのある酢)と表記するのだとのこと。 この真逆の話に相当するのが「ポン酢」であることを、先日知りました。 ミツカンの「味ポン」ポン酢しょうゆを見れみれば、「酢」の表記は漢字ですし。「ポン」+「酢」なんだろうなと思ってしまいます。 ただ、実際にはオランダ語のpons(ポンズ)が語源であり、「ズ」の部分に「酢」を割り当てたものだったんだそうですね。 思っていたのと実際のが逆というパターンでした。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278991 (+0245)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |