|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
この「管理人のひとこと」のサイトでは、サイト内検索のために、Googleのカスタムサーチを使用しています。 ところが、たまに検索結果がおかしくなる。具体的には、文章内に含まれていないはずの文字列でヒットしてしまうことがある。 どういうことか調べてみたら、PCで表示した際の右側の「-最近の更新-」欄が、検索対象に含まれてしまうようでした。 この部分は、記事内容とは関係なく、最新5件への記事へのリンクと、タイトル、2行程度の文章冒頭が表示されています。ここは検索に含んでほしくないな……。 ![]() Googleのクローラーが来た時だけ、この部分を出力しないようにする……みたいなことをしてしまうと、Googleからペナルティを食らうそうなので、そうしないで済む良い方法がないかを調べたところ、どうやら、<!–googleoff: index–> と <!–googleon: index–> で対象箇所を囲むと、目的のことを実現できるらしいことを知りました。 というわけで、先日より適用しています。(見た目に変化はないはずですが、ソースを見れば入っていることがわかるはず) Google以外のクローラーに対しても同じことができればよいのですが、そこらへんはクローラーごとに仕様が異なるでしょうからね。分かり次第、やる気があれば、順次実装していくということで。 【追記 1/31】上記のタグをつけてから2週間ほど経過したのですが、全然効果ないですね。 改めて調べてみたら、これは「Google Search Appliance」用のタグであり、通常の Google 用のタグではないだろうという記述をしているサイトがあり、どうやら、見当違いのことをしてしまっていたらしい。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278740 (+0249)[+0387] Copyright© 2010-2025 INASOFT |