|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
たぶん、共感が得られるのは一部界隈だけかと思うのですが、自社でファイルサーバを運用するより、SharePointとかGoogleDriveを導入した方が費用が安く済むとかいうこともあって、お仕事で用いるファイルサーバがSharePoint化したりする話って、あちこちでそこそこ聞く話だと思うんですよね。 安くなる上に、データが失われにくい、自前で場所を準備する必要がない、などのメリットがある一方で、幾重にも重なるファイアウォールを通り抜けるために時間がかかるとか、そもそもエクスプローラでの階層フォルダをツリー的に見れなくて使いづらいとかも聞こえてきます。 なんだろう、時間が経てば、未来に進めば、物事は全てよくなる方向に流れていくというのが自然な発想なのですが、この点については逆行している気がする。 前にも似たようなことがあったな…と思って思い返してみると、Suica, nanaco等があるというのに、無理にQRコードを採用させようとする流れに似てる気がする。 明らかに、Suica, nanaco等の方が使いやすいのに、手間のかかるQRコード決済に世の中が流れて行っているというのが、なんだか気に食わない。 まぁ、認証しないと画面を開くことができないとかは、手間がかかるとはいえ、セキュリティ的にはメリットと言えなくもないか。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278176 (+0072)[+0533] Copyright© 2010-2025 INASOFT |