|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
先日、情報系バラエティ番組を観ていた長女から「ジェイポップってなに?」と聞かれました。 J-POPというのはねぇ…。と答えようとして、答えに詰まった。明確な定義が脳内にない……。これは困ったな…。そういえば、J-POPというのが具体的にどんな音楽ジャンルなのかを、明確に考えて見ようと思ったことが一度もなかったかも。 とりあえずググって調べてみると、ラジオ局のJ-WAVEが発祥で、どうやら「J-POP」という言葉が先に生まれて、そこへ定義を補完するように「この曲はJ-POP」「この曲はJ-POPではない」と分類されていったのだとか。 特徴としては、
あらかじめジャンルが定義されていたわけではなく、何となくから始まった概念なので、なんだかモヤっとしてる。 たぶん「こんな曲だよ」と教えるよりは、「この曲はJ-POP、この曲もJ-POP、あの曲も…」と教えていった方が良いんでしょうね。 そう考えると、最近長女がよく聞いていたYouTubeで歌ってみている歌とかって、J-POPなんでしょうかね。「うっせえわ」とか「花に亡霊」とか「ダーリンダンス」とか「シル・ヴ・ブレジデント」とか。もう全部J-POPですかね。 他のジャンルは?「これは演歌ですか?」「これはテクノですか?」「これはクラシックですか?」とか聞かれたら、Yes/Noが答えやすいのだが「これはJ-POPですか?」というのは、なかなか、自分の脳内にある少ない情報からの判定は難しい。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3278852 (+0106)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |