|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
近年発見された宇宙の謎天体に、「ORC」というものがあるそうです。 読み方としては「オー・アール・シー」で良いそうですが、なんとなく初見で「オロチ」と読んでしまいました。見た目の恐ろしさ?と「オロチ」的な響きが、なんだか合っているんじゃないかという気がしますが、「オー・アール・シー」です。 この謎天体は、「奇妙な電波サークル」ということで、「Odd Radio Circle」を略して「ORC」と名付けられたそうです。「Oddで奇妙」。…昔、どこかで聞いた言葉だなと思っていたら、数学で「奇数」(きすう。2で割り切れない整数。1,3,5,7,…などのこと)を、英語では「odd」と呼ぶんですね。oddには、奇妙とか不思議とかいった意味の他に、余分・半端・2つに分けた片方のような意味もあるそうで、そういったところでoddなのですが、日本語にしたときに「奇数」と名付けられたのは、なんだかかわいそうな感じもする。 まぁ、2で割り切れないと奇妙な数「奇数」(Odd number)だし、0より小さければ負けた数「負数」(英語だとネガティブな数=Negative number)だし、分数で表せなければ無理な数「無理数」(英語だと不合理な数=Irrational Number)だし、2乗して負数になるなら嘘の数「虚数」(英語だと想像数=imaginary number)だし、何でもない概念、かつ、自分たち寄りではない方に名前を付けるときなんて、こんな感じなんでしょうね。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3276809 (+0629)[+0677] Copyright© 2010-2025 INASOFT |