|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近、Windowsでコマンド名称(プログラムファイル名)指定でアプリケーションを起動したいとき、スタートボタンを押してからコマンドを打ち込む、という操作をします。電卓だったらcalc、ペイントだったらmspaint、コマンドプロンプトだったらcmdと打ち込んで起動した方が、メニューからいちいち探して起動するより早いわけで。 で、その日は、cmdでコマンドプロンプトを立ち上げようとしていました。 cmd[改行] ターン!←改行キーを押す音 と、カッコよく立ち上げようとしたんですね。ただ、目に入ってきた文字列はcmdではなく「c,d」でした。mの隣が,(カンマ)だったわけで、打ち間違えてしまったみたいです。ただ、手は止まらずにそのまま改行キーを勢いよくターン!と押してしまいました。 …あ、やべ!間違えた! と思ったのも時遅し…かと思いきや、普通にコマンドプロンプトが起動していました。あれ? 最近のパソコンって、ユーザーに忖度をしてくれるのかな? おかしいな?と思い、ゆっくりやってみたら、こんな画面が出ていました。 ![]() ▲スタートメニューによるサジェスト? なるほど。c,dをcmdと読み替えて、ちゃんと実行してくれていた…。最近のパソコンってスゲェな。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3285225 (+0011)[+0928] Copyright© 2010-2025 INASOFT |