|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
最近、YouTube上にアップロードされている、聞くだけの動画を聞いていることが多くなってきました。まぁ、RadikoやPodcastで十分かな?みたいな使い方なわけですが、YouTubeがプラットフォームとして幅を利かせてきたためか、YouTubeをラジオプラットフォームとして活用している人が多くなってきたみたいで。 で、最近、ゆる言語学ラジオというチャンネルにハマりつつあります。 面白い動画って、視聴者側の知能指数を適度に下げて面白おかしくさせてもれるものと、視聴者側の指数を適度に上げたように見せかけるものがあると思うのですが、これは後者です。なんとなく、見終わった後に、視聴者の知能指数が上がったような気にさせてくれます。 最近流行の、意識高い系の人たちがお届けする動画というわけではなく、本当にその名が示す通り、ゆる~く、知識欲を掻き立てた上で満たしてくれる。こういうの好きです。 ちょっと注意が必要なのが、ラジオだからと言って、画像がないわけではなく、話し手の顔は常時映っていますし、難しい用語は画面に文字が表示されたりします。ラジオと言いつつ、画面も見た方がよいです。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279255 (+0004)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |