INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2021-03-16 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■Windows 3.1の「システムが不安定」。あれってどういう意味で、原語ではなんと言っていたんだろう?

2021年 3月16日(火) 0:00:00



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



最近YouTubeを見ていたら、懐かしの、古いWindowsの画面が登場しているものがあり、ノスタルジーな気分に浸っていました。

ところで今では当たり前に動いているものも、Windows 3.1の頃は制限されているものが多かった気がします。あ、ここでいうWindows 3.1は、NECのPC98シリーズ上で動いているWindows 3.1のことですね。

あの頃は、MS-DOSのウィンドウモードでグラフィックを使おうとすると、動作が止まってしまっていました。GRPH(Alt)+RETURN(Enter)キーを押してフルスクリーンモードに切り替えれば動作しますが、ウィンドウモードに戻すとまた止まってしまう。とか。

MS-DOSアプリケーションを強制終了することができなかったりとか。

そういえばあの頃は、ユーザーフレンドリーとは言えないエラーメッセージも多かったと思います。「一般保護違反」とか「一般保護エラー」と聞いて、意味の分かるユーザーって、あまり多くなかったんじゃないかと思います。

Windows上で動作する応用ソフト(アプリケーションソフトウェア)が、自らが所有するメモリの外にアクセスしようとしたということで、Windowsから強制停止を食らう現象であり、正確にはCPUのメモリ保護機構がそれを感知して、割り込み(Interrupt)の仕組みを利用して General Protection Fault (x86 CPUの13番目の割込み)を発生させてWindowsに処理をゆだねるような動きをしていたんだったはず。

ただ、その、「一般保護違反」だったか「一般保護エラー」だったかが発生すると「システムが不安定になりました」とのことで、なるべく早くコンピュータを再起動するように促されます。

まぁ、違反を犯したアプリケーションが、隣接するメモリ領域にある他のアプリケーション(あるいはWindows自身)のメモリを犯している可能性があるということなんだと思うんですが、「システムが不安定になりました」という、きわめてあいまいな表現をしていたんですね。

原語(英語)では「システムが不安定」って、なんと表現されていたんだろう。不安定って、アンバランスとかじゃないよね?



目次 | ←前へ / 2021-03-16 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3211959 (+0088)[+0236]

Copyright© 2010-2024 INASOFT