|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
リモートワーク生活で学べたことのうちの1つにイヤホンやマイクの種類があります。 マイクやイヤホンが別々に供給されている場合、差し込む部分の形状はこんな感じになっています。 緑色の端子がイヤホン、ピンク色の端子がマイクですが、どちらも、黒い絶縁体で3つの部分に分かれています。 これに対して、iPhoneに付属のマイク&イヤホンのような、一体型の場合は、こうなっています。 白い絶縁体により、4つの箇所に分けられています。 前者が3極、後者が4極と呼ばれており、実は差し込まれる側もどちらに対応しているかの区別があったりするので、さりげなく、けっこう重要な差だったりします。 さらに、4極には二種類が存在し、マイクを担当する箇所とアースを担当する箇所が逆になった版もあったりするとのこと。 リモート会議のためにイヤホン&マイクを購入する際は、ここを注意深く見てから購入しないと、痛い目に遭います。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279081 (+0335)[+0255] Copyright© 2010-2025 INASOFT |