INASOFT 管理人のひとこと


フリーソフトダウンロードサイト「INASOFT」の管理人 矢吹拓也 が日々の「ひとこと」を語るページです。
2021年1月1日より、旧ブログ(blog.inasoft.org)からお引越ししました。
・INASOFT Webサイト: https://www.inasoft.org/
・管理人のふたこと(長文記事/寄稿文): https://www.inasoft.org/talk/
2022年7月下旬より再び本業多忙化してきているため、更新頻度は落ちます。 [2022/7/24 19:32]

目次 | ←前へ / 2020-09-03 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒

■カタカナの「ヲ」の用法。現代の日常生活では人名や作品名に使われない限りは出てこないけど

2020年 9月 3日(木) 0:00:00 [さくらのブログから転記]



RSSRSS配信中
https://www.inasoft.org/



最近「鬼滅の刃」を観ていて、「栗花落(つゆり)カナヲ」という登場人物が出てきたので、ふと思ったのですが、このカタカナの「ヲ」って、現代の日常生活では、人名や作品名に使われない限りは出てこないんじゃないかなぁ…なんて思ったり。

昔は「ヲ」にもそれなりの用法があったんでしょうけどね。

でも、それでも知っているのは、幼稚園か小学校で、カタカナの五十音表で習ったからでしょうね。

それにしても、ひらがなの「を」なら散々使うのに、カタカナの「ヲ」の使い道が全然なかった。使わな過ぎて、デフォルトでゲシュタルト崩壊を起こしていますし。

でも、そんな不遇の「ヲ」ですが、小学校5年生くらいのときに、大活躍の場を観ることになりました。

たしか、はじめて「パソコン」というものに触れたときだったか。

当時は少ないメモリで、ユーザーにメッセージを送り届けなければなりませんでしたから、実装されているのがカタカナだけだったんでしょうかね。

テ゛ィスク ヲ イレテクダサイ

みたいなメッセージが、半角カタカナで表示されていました。

カタカナは、メモリの少ない時代のコンピュータで大活躍でしたから、「ヲ」も大活躍でした。

これが転じてか、SF作品とかで、「ロボットがカタコトで話すときの言葉」を表記するときに使われるのをよく見るようになりました。

最近は、コンピュータのメモリが少ないから半角カタカナが多用される、みたいな事態は見かけなくなりましたが、ロボットがカタコトで話すときの表現は、依然として有効みたいですね。

とはいえ、現実にコンピュータが語り掛けてくるとき…、ペッパーくんとか、Siriとか、OK!Googleが話しかけてくるときは、あんなカタコトのしゃべり方はしていないですけどね。


【追記】

ところで、「つゆり」という苗字を聞いたとき、最初に思い浮かぶのが「五月七日」なのか「栗花落」なのかで、世代差が出そうな気がする。

あ、「五月七日(つゆり) くみん」先輩ですね。ひるね部の。中二病でも恋したいに出てくる。

あと、本編では触れませんでしたが、都市伝説話の「巨頭ヲ」ってのが、不気味で好きなんですよね。

あれも「ヲ」が使われていますよね。

…って、検索してみたら、一般には「巨頭オ」として表記されているみたいですね。



目次 | ←前へ / 2020-09-03 00:00 / 次へ→ / 最新へ⇒


目次の表示:


ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメールフィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。
当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。本ページは公開から1年半後の任意のタイミングで削除される予定です。


- 最近の更新 -



3212692 (+0041)[+0348]

Copyright© 2010-2024 INASOFT