|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
そろそろ本業の方の多忙度が上がってきた感じでして、7月1日から、このブログの更新ペースは下がる見込みです。 信用できそうな医療的な情報として、「人間の耳垢は自然排出されるようにできているから、わざわざ人が意識的に取り出す必要がない」というものがあります。 結構信用できる情報かな、と思っていたのですが、去年、長女の就学前診断があったときに「耳垢が溜まりすぎ」という診断を受けまして、耳鼻科に耳垢の除去に行くことになりました。その後も定期的に耳鼻科に通っています。 初回は、耳垢が大きいわ硬いわで、薬を使って柔らかくすること数日、その後取り出しのために再通院、子どもは泣くわわめくわ大変でしたが、そのうち慣れてきて、今では涼しい顔です。 で、話は戻りまして、耳垢って自然排出される説はどこまで信用できるんかな?と。 実はこれって、「イエローピーポー」の話と同じような、本当のことだと信じていたのに、実は単に有名な都市伝説というだけだった……りして? 耳垢って、湿りやすい人と乾きやすい人がいるが、実は自然排出されるのって、どちらか一方のことだったり? 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279562 (+0311)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |