|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ドラクエなどのRPGの防具には、「○○のかぶと」が多く登場します。 鉄のかぶと、鋼のかぶと、ロトのかぶと、などなど…。 なので、ドラクエ4で「はぐれメタルヘルム」が登場した時には、びっくりしました。 おそらく、どうぐの名前に10文字以上をつけることができなかったので、苦肉の策でこうしたのでしょう。 ところで「ヘルム」ってなんだろう? そんなことを思っているとき、博物館へ行く機会があり、そこで、日本の戦国時代の武士の兜の解説の英語版に「helmet」と書かれているのが見えました。
実際調べてみると、ドイツ語では兜のことを「ヘルム」と呼ぶそうで、英語のヘルメットはこちらを語源にしているのだとか。 なるほど。はぐれメタルヘルムは日本語とドイツ語の混合か…。 目次の表示: ブログではないので、コメント機能とトラックバック機能は提供していません。ご質問・ご意見等はメール、フィードバックまたはTwitter等からお願いします。いただいたご質問・ご意見などは、この「管理人のひとこと」の記事に追加、あるいは新規の記事にする形で一部または全文をそのまま、あるいは加工させていただいた上で、ご紹介させていただく場合があります。 当サイトでは掲載内容による不具合等に関する責任を持ちません。また、内容の正確性についての保証もありませんので、情報をご利用の際は、利用者の自己責任で確認をお願いします。 |
- 最近の更新 - |
|
3279363 (+0112)[+0505] Copyright© 2010-2025 INASOFT |